Topics
第2回 消防設備士サミット2025、開催決定
オーム社も参加します!
2025.07.28
未来を担うデジタルジェネレーションの祭典
人材不足を背景に、業界に共通する課題への対応が迫られる建設業。そのなかで、消防設備業界では若手を中心とした未来へのアプローチが進められています。
その取り組みの一環として、2024年6月8日に「第1回 消防設備士サミット2024」が愛知県名古屋市で開催されました。消防設備士をはじめ、会場には多くの業界関係者が駆けつけ、技術と知見を共有して未来への課題と可能性を語り合いました。
第1回の成功を受けて、イベントの規模を拡大するために東京で「第2回 消防設備士サミット2025」の開催が決定しました。
当日は最先端のIoT、AI、ロボティクス技術を活用した業務改善に役立つツールの展示や、第一線で活躍するパネリストたちのトークセッション、若手および女性設備士のリアルな声といった未来を変えるための多様なプログラムが用意されています。
消防設備士だけでなく、電気工事士、ビル管理技術者、電気主任技術者にも業務改善のヒントがみつかるはず。もちろん、次世代を担う学生の参加も可能です。ぜひ、会場に足を運んでください。
開催概要
・第2回 消防設備士サミット2025
・開催日:2025年10月3日(金) 10時~18時
・参加費:無料(事前申し込み制)
・対象者:消防設備士、電気工事士、ビル管理技術者、主任技術者、行政関係者、学生
・会場:日本消防会館 ニッショーホール(東京都港区虎ノ門2-9-16)
・主催:(一社)全国設備業DX推進会
・後援:(一財)日本消防設備安全センター、(一社)全国消防機器協会、(一社)全国消防機器販売業協会、東京都消防設備協同組合
タイムテーブル
開会セレモニー(10時~10時10分)
Session1 10年後の消防機器について(10時15分~11時)
登壇者:(一社)日本火災報知機工業会、(一社)日本消火装置工業会、(一社)全国避難設備工業会、(一社)日本照明工業会、(一社)日本消火器工業会より、それぞれ代表者1名
モデレーター:吉村 拓也((株)WAVE1)
Session2 消防設備士未来会議(11時50分~12時35分)
登壇者:小林 史明(衆議院議員)、吉村 拓也、山下 泰助(タイホ防災(株))、Go2、G1(ロボット)+ロボット開発者(TechShare(株))
モデレーター:野嶋 紗己子
Session3 業界の女性活躍について(14時~14時45分)
登壇者:伊藤 菜々(電気予報士)、雨坂 歩美(アメリカンプロジェクト(株))、山田 絵美子((有)ヤマダ防災)、川村 紀子((株)電装)
モデレーター:ザブングル加藤(お笑い芸人)
Session4 消防士の本音(15時~15時45分)
登壇者:宮谷 英穂(大阪府消防職員)、ONE LOVE 渡邊 航生(山形県消防職員)、兼平 豪((株)VITA)、タイチョー(レスキューハウス)、山口 望(元消防士、消防系行政書士)
モデレーター:青木 俊輔((株)防災屋)
Session5 消防設備士サミット(16時40分~17時30分、会場全員参加型)
消防設備業界の気になることについて、来場者アンケートを基にディスカッションを予定
モデレーター:尾阪 則将(アークリード(株))

関連記事

License

License

Special

License

License

License

License

License